投稿日:2024/6/16 02:19
庭で暮らす3群は皆自然入居ですが入居以来トラブルなくこの春に分蜂期を迎えました。ポポー群から5回、ジューンベリー群から3回、サルスベリ群が2回の計10回の分蜂です。最後に分蜂した2群は合体したので合計9群と数えました。取り込みをしないで観察をしているといろいろ不思議な事が起こります。動画に記録していたのでまとめてみました。
分蜂後の3群は蜂数減りながらもそれぞれ元気です。5回のポポー群はさすがに不用巣が顕だったので除去してあげました。ベストは1群ですが、この庭で元気に暮らしてもらうため自然入居に限り飼育数3群までとしています。
合体後のサルスベリ分蜂群
裏庭のクスノキの洞は3群とは別枠です。だんだん深くなったので今年から誘引してみました。密かに期待していますが入居先として選ばれるようになるのはまだまだ先のようです。
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
田舎暮らしの青年
千葉県
9年前から田舎暮らしを始めました。近所の知人がニホンミツバチを飼っていたことから興味を持ち、今年3月から自宅庭に巣箱き準備しましたところ、5月4日に自然入居しま...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...