ハッチ@宮崎さん
本当でした。
嬉しい。
2024/6/30 15:03
ミッパさん おはようございます。
茨城県にこんなに綺麗な所があったんですね。
ながらく関東で暮らしていますが、知らない所が多いですね(笑い)
朝から絶景をありがとうございます。
イトトンボはよく見るのですが黄色のイトトンボは生まれて一度も見た事なかったんです。
あちこちの県で絶滅危惧種に近い指定を受けているようです。
コメントをありがとうございます。
また、どこぞへ出かけれましたら写真をUPお願いします。
2024/7/1 06:13
Shizuさん こんにちわ!
自然農業・有機農業は正確に理解しておりませんが尊敬しています。
福岡正信さんは草を抜かないとおっしゃっていたと思いますが、本当に上手く行くのか心配なところです。
除草は草刈り機ですね。
地球の生き物たちを代表して感謝いたします。
え?おっとりにいきものを代表する権利があったけ(笑い)
これから熱くなりますからご自愛ください。
コメントをありがとうございます。
2024/7/1 12:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
おっとりさん
キイトトンボ、そんなに数が減少しているなんて、知りませんでした!うちの自然農の田んぼには、コバルトブルー、ベージュ、オレンジ、赤っぽいイトトンボがいますが、黄色の子もブンブン飛んでます。
除草作業でひーひー言ってますが、おっとりさんの日誌を読んで、「この環境を守っていきたい!」、そんな気持ちを新たにしました。ありがとうございました★
2024/7/1 12:39
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...