投稿日:2024/7/18 07:52
緊急にやる事はなさそうだ!
時間が空いたのでみつばちレストランの整頓・草刈りでもしてこよう!
バッテリー式草刈りなので30分もすると電池が切れる。
画像の真ん中、奥に山桜群が居る。丸洞がうっすらと見える。
右手が上の山桜群の元巣、跡取り群。
左は丸い角洞を横に継箱してから1か月経過?
君はのんきそうに見えて良いな~~~ そんなことはない、天敵がいるよね!
これは絶対にカクレミノ。 花はまだ咲かない。若いんでしょう!
アカメガシワの雄花と思う。間違っていたら教えてください。
みつばちレストランに沢山のアカメガシワがあるが雌木は伐根した記憶、、
毎回、雄と雌が分からなくなる。 訪花はどっちだっけ?とか!
これは本当に雄かな? 怪しいものだ!
後で調べたら下の写真は雌木だった。 伐採するぞ!
雄花はひょろっと1本立ちのようだな!?
今日のトピックス。
●山桜群、夏分蜂で5月末自然入居。元気が良い。多分湛山群の母親が5月末に夏分蜂した。
これだと思う。時刻は7時16分。花粉を運んでいる。流蜜時刻は意外と早いのかな?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
上の山桜群の元巣・跡取り群、出入りは少ない。
夏分蜂はどじょツこさんのお話では定着率が春に比べて落ちるようだ。
覚悟しておこう!
2024/7/18 08:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。