投稿日:2024/10/5 11:08
10月下旬から我が家にとってのビッグイベントが待っています。
我が家にとって一番頼りにしているのは、色彩選別機です。
色選を通した玄米自己満足の世界ですが、きれいです。
先日あらかた掃除をし、今日(5日)試運転を行いました。
E21のエラーが出ました???
色選機にぶら下げているエラー表示版を見ると ワイパーで拭きとれないゴミ・・・。
カメラ前のアクリル板を拭いてもダメー・・・。
業者さんに頼めば点検調整で5~10万円+部品代・。
国民年金受給者のボクちゃんは1ッ発で吹っ飛びます。
ボクちゃん分解掃除頑張りました。
昨年奇麗に掃除をしたはずですが、蛾が入り込み産卵、ここまでやる課・・。(笑)
左側のフラットな所が1次選別板です、右側の筋状の所が2次選別板です。
選別板を外した処です。 汚いですね・・スムシの寝床には最高・・?
光源枠を外すと奥にカメラが見えます。
下に沢山の穴が見えます、ここでカメラがとらえた不良米をエアーで吹き飛ばします。
カメラ前の光源です、前、後、2台で不良米を監視しています。 光源は約φ5mmの蛍光灯??
これをレンズクリーナーペーパーで内外奇麗に磨きます。
ワイパー、光源枠を取り付けました。
組み立て完了・・。 エラーが出なければいいのですが。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...