投稿日:2024/10/7 01:01
7月に真夏の分蜂群について質問させて頂いた、分蜂されちゃったのを捕獲した群。
飛び出した方の群は女王不在が続き、他群から卵付き巣枠を投入するも
女王も産卵も確認できず。8月後半には働き蜂産卵を始めていました。
元群に合同しようかとも思ったのですが働き蜂産卵群はなじみにくいと
聞いたこともあり、投入した群から孵った蜂達のおかげか
まだそこそこの数の蜂がいたのでダメ元で9月に再度卵付き巣枠を投入してみました。
昨日久しぶりに内検してみたら・・・
なんと、女王爆誕してました!産卵も確認!
分蜂してから2か月ちょっと。もうダメかと思ってましたが
こんなことってあるんですね。他群から巣枠を入れて蜂の数をキープしてたのが
良かったのかなと勝手に思ってます。そろそろセイダカアワダチソウの流蜜で
蜂が増える時期なので冬超しに備えてうまく増勢してくれればいいなぁ。
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...