運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2024/10/14 04:04
週末から友達の稲刈り、乾燥調製、籾摺りを行います。
籾摺りから出るもみ殻も多いので処理に困ります、私の場合は1.5町歩は燻炭にして近所の方 友達にプレゼントしています。
燻炭器も2年でステンレスの金網もボロボロになります。
枠は13mmの異形鉄筋を使っています。
ステンレスの金網を巻きステンレス針金で止めていきます。
2台完成しました。
煙突は今シーズンは大丈夫のようです。
昨年の燻炭焼き風景です。 3時間あれば楽勝で焼けます。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
>これで煙がでていれば何とも言え・・・・
全くです、失敗しました。(笑)
>ここで焼き芋はしませんか・・・・
言われている様に子供の頃食べた焼き芋は・・?
側は炭にちかく、中は酸っぱかったです。(笑)
毎年 もみがら袋 30~40袋 半分は我が家で使っています。 後は生の籾殻を詰めている様です。 焼きスクモ、籾殻合わせて80~100袋 訂正させて頂きます。
週末から本番に入ります。
コメントありがとうございました。
2024/10/15 09:48
暑さで爆発したリコイルが訪れました・。
アカリン見参おまけにスムシ参上 お墓群❓
農家はボランティアで米を栽培しているのですかネ~❓
先日頂いた 干ぴょうを剥き、干しました。
類似品にお気をつけください
伊勢神楽さん今年も舞って頂きました・。
初心忘れるべからず・・慣れからくる事故・・
cmdiverさん、良い風景ですね。これで煙がでていれば何とも言えないです。ここで焼き芋はしませんか? 籾殻で焼き芋をするとなぜか酸っぱかった思い出があります。良い土壌改良材に成りますね。
2024/10/15 09:21
38おっちー
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...