運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2024/12/2 16:51
丁度8枚目ですね。厚さは35~36mmですね。77年生の杉丸太ですね。
クレーンで動かそうと思ったのですが、手で動くのでクレーンは直しましたね。
天端をチェンソーで整えましたね。
半分で今日は終わりましたね。92ccに105cmバーですね。
35mm~36mmが8枚出来ましたね。
8枚目ですね。154本の年輪が有りますね。
頑張ったチェンソーの掃除をしましたね。105cmバーですね。
今度仕入れた48インチは手前ですね。
今日も好い一日でしたね。
令和7年7月5日 土曜日 大分山荘にて:長めにカットしていた板材を正規品に戻す製材を致しましたね。
令和7年7月5日 土曜日 大分山荘より3km先の蜂置き場:最高級の蜜源樹ケンポナシが日本ミツバチで賑わって居ましたね。入居群はNo.2自然入居群だけで他のは?で
令和7年7月5日 土曜日 大分山荘にて:No.4強制捕獲群(GM-2)5月13日吸引捕獲群に4段継箱をして6段飼育にしましたね。3段目と4段目に縦型巣門を設けて
令和7年7月4日 金曜日 大分山荘にて:巣箱全体の高さを変える事が出来るならば、横に広げて同じ量の蜂蜜を貯める事が出来れば良いなと、実験的に巣箱をカットして見ま
類似品にお気をつけください
令和7年7月4日 金曜日 自宅蜜源樹の森:ココスヤシに花が咲いてきましたね。シマトネリコ、金柑、ビービーツリー、タイワンモクゲンジは蕾ですね。カラスザンショウ
令和7年7月3日 木曜日 自宅蜜源樹の森:燕に遣られて女王蜂が居なくなった群の解体をしましたね。まだ2匹ミツバチが居ましたね。スムシが多いので閲覧注意ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...