投稿日:12/3 10:25, 閲覧 71
11枚目の製材ですね。朝一に刃を研いでいますね。板厚は35~36mmで出来ていますね。12枚出来ましたね。
真ん中の22mmの管を取り外して研ぎますね。(左にずらして居ますね)
ソーチェーンは93%の丸型ですね。(角型の)
8時56分にスタートしましたね。
9時00分:10枚目が終了しました。
9時12分:11枚目が終わりましたね。
9時19分:12枚目が終わりましたね。
9時19分終わりましたね。
バーの先端にグリスを挿して居ますね。
ドイツ製のスチール専用のグリスですね。
使う前より綺麗にして完了ですね。
濡れない所に移動しましたね。乾燥は何十年もの間に終わっているので、軽いですね。
大きい9枚だけ置いて居ますね。
一番小さい板を、直角治具でカットして見ました。
12年前に作った255mmの治具ですね。巣箱の1枚の板の長さに切りますね。
一番小さな板材で6枚取れますね。巣箱1個半ですね。255mmの長さで150mmの高さですね。
onigawaraさん こんばんは。凄く立派な杉の木ですね。ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! 節も全然無い!
一番小さな板材でも45cm以上ってことは、一体直径何㎝あるのでしょうか?onigawaraさんが作業されている脇に転がっている丸太も太いこと!これらも全部チェンソーで製材されるのですか?
18時間前
abeja55さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ そうですね。この杉の丸太は隣の倉庫を貸していた匠のおじさん(木地師の方)が大きな捏ね鉢を作る為に乾燥させていた分を、仕事を辞めると言うので、置いていくとの事で、頂いた物ですね。70~100年生ですね。幅が広い所はチェンソーミルがギリギリでしたので、Φ800くらいと思いますね。20~30年近く置いたままでしたので芯までで乾燥していますね。今の時期は巣箱は余り作らないのですが、手間暇かけて金かけないで行こうと思って居ますね。4月~5月にバタバタしながら作るのが普通ですね。コメント有難う御座いました。
荒作りで置いていかれたので、自分が仕上げたΦ620mmの捏ね鉢ですね。此れを作る為の丸太ですね。
9時間前
abeja55
愛知県
子供の頃からミツバチに興味があり、いつか養蜂をやってみたいと思っていました。2023年3月にやっとニホンミツバチの群れを捕獲し、念願の自群養蜂生活がスタートしま...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...