投稿日:6時間前
4段継箱をして6段飼育に居て居ますね。3段目と4段目に縦型巣門を設けています。作業前はブンブン来て居ましたが、継箱後は来なくなりましたね。
7時23分:作業前 No.4強制捕獲群ですね。5月13日GM-2での吸引捕獲ですね。53日目ですね。
7時37分:4段継箱をしました。3段目と4段目に縦型巣門を設けています。
7時48分:回し掛けロープが短いので2尋継ぎましたね。12mmのトラロープですね。
中は今から2段目に降りて来ますね。朝まで高さの低い幅の広いのを据えようかと思いましたが、暑さと群の勢いを見て今までと同じ巣箱を継ぎましたね。
此の前1段継箱したNo.2自然入居群ですね。4月16日3段巣版が有る待ち受け巣箱入居群ですね。底板を3mm薄いのに変えて居ますね。
No.2自然入居群ですね。4月16日3段巣版が有る待ち受け巣箱入居群ですね。6段目まで蜂が居るので、1段採蜜して2段継ぐ予定ですね。7段飼育に成りますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...