投稿日:1/24 18:22
晴の国岡山 昼間の気温久しぶりに15℃を越しました。
昨年暮れからアカリンダニに寄生されたベランダ群 今朝の鏡検では器官内に生きたアカリンは確認できませんでした。 動かないアカリンはいました。 治療の効果が有ったのか今の処 よーわからん・・・!?
私の経験では巣箱内温度も正常なので上布団をひっぺがし給餌しました。
スムシトラップ・換気口付き天蓋をとり 新聞紙、ペットシーツ、ドンゴロスをとりました。
おーい元気か・・??
声をかけると???スノコノ上に沢山の蜂娘が上がってきました、嬉しいですね。
蜂蜜、酒粕、天然花粉、 ほかに3種類入れています、文句を言われたことが有るので伏せます。(笑)
練り餌に○○飴も給餌しました。
新しいドンゴロス?ペットシーツを被せます。
最後に新聞紙を敷き内枠で押さえ、換気口兼スムシトラップの付いた天蓋を被せます。
今の処上手く行っている様ですがこれからも定期的に鏡検を行いデーターを残したいと思っています。
予防、治療なしに飼育できる日が早く来ることを願っています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
寒い時は 通り魔がいるので気を付けていても刺されますね。
今の時期のダニ駆除は難しいですね。
俵養蜂場さんにTELかメールで相談し指示を受けた方が良いと思われます。
出来るだけ早い方が良いです。
ヘアリーベッチ 粒のまま冬眠しています。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
1/25 18:14
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
>娘達元気そうですね・・・。
まだまだ元には戻っていません、心配です。
ご飯はスペシャルです。(笑) 明日 気温が上がったら食べ具合を見てみます。
何時もコメントありがとうございます。
1/25 18:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
南麓の風と共にさん おはようございます。
過保護に育てているでしょう。(笑)
本来は手出し無しでの飼育が一番良いのですが・・・?
近年過密地帯になり、蜜不足で乗っ取られたり逃亡者が出ています⤵。
我流ですから参考にしないほうが良いですよ。(笑)
>大きな樹木の伐採も大・・・・・
シルバーさんからの仕事なので断るわけにもいかず引き受けました。
光ケーブル、高圧電線が有るので細心の注意を払い貫徹します。
温かいコメントありがとうございました。
1/26 08:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクンさん おはようございます。
満天の冬の星空は奇麗ですね、私も大好きでしたが、寒いので最近は独居房から眺めています。
先日から 田圃の中のぽツーンと一軒家 夜には天文台アーチ屋根が開いて観測されているようです。
********
>モリヒロクンの あら探しでした。・・・・・
あらさがしをしてもらい注意されることは好きです、というか自分では気づかないミスをしていることが多いです。 他人目は違った角度からも見ているので非常に参考になります、製品も完成に近いものになると思っています。
アラは好きです、特に大根のアラ炊きは一杯飲むのに持って来いです・。
何時もコメントありがとうございます。
1/26 08:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは
日本蜜蜂の飼育は人により天と地の差が有る様に思っています。
私の場合は命を大切にしています。
過保護と言われ笑われても 私は出来るだけ看護はしたいです。
見殺しは残酷なような気がします。
訳の分からん爺さんのたわごとです。
1/29 19:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiverさん こんばんは。やはり、傷ついた群には、手厚い看護が必要ですよね。。。
過保護と言われようが、温度が保てない翅で寒さに堪えろったって無理ですし、飛べない蜂が多ければ、餌が足りなくなるから、給餌も必要ですしね。
cmdiverさんには、蜜蜂の介護士の資格を認可したいくらいです~ヾ(≧▽≦)ノ・・・失礼しました。エラそうでしたね~(;^_^A
私も、何とか検査しようと、2日間フジテレビの記者会見がお開きになるくらい頑張ったんですが、それでも、曲がらないギプスの足と、蜂娘の気管周辺すら見えない、半失明の目と、支えが無い為に、手先が震えて作業が進まない手では、何時間やっても無理でした。。。
しかも、昨年と違う新しいPCにマイクロスコープが接続できず、スマホの小さな画面では、目が疲弊するばかりで、とうとう、ギブアップです。。。(;유∀유;)
うちは、既に新娘の時騒ぎが在ります。。。あと少しで、蜂娘がドンドン増えるんですけどねー。。。
明日は、予定の無い日なので、フルーツ畑に行ってみようと思います。
でもね、無茶はしませんよ~。畑を駆け回ったり出来ませんから( ̄▽ ̄;)
やれる範囲でケアが出来ればと思います。
1/29 18:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...