運営元 株式会社週末養蜂
分蜂までカウントダウンとなりました。
開花調整第二段・花芽に添え木をしました。
岩栃のしだれ桜が開花しました。
探索蜂の活動が始まりました。
山間部への参観日となりました。
ミスマフェットと金綾辺を待ち箱にセットしました。
投稿日:3/25 14:41
3月25日(火)午後1時15分現在 北東の風2~3m 気温23.5℃ 晴れ 我が家のハチッ娘たちには雄蓋は未だ見られませんが、自宅の待ち箱に本格的な探索蜂の活動が始まりました。
↑自宅1号・5~6匹の探索蜂がたむろしていましたが、画像に捉えられていませんでした。
↑自宅2号・金綾辺をミスマフェットと交換しました。2匹の探索蜂が交互に出入りしていますが、バカチョンカメラでは捉える事が出来ませんでした。自宅3号もミスマフェットに交換していますが、今の処こちらには探索蜂は見られません。
類似品にお気をつけください
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!