onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:22時間前
13時に据えた巣箱に16時には探索蜂が来ていましたね。
最初は4面巣門台を置いたのですが、丸太が有るので、丸太の上に載せてハイブリッド風巣箱にしましたね。
封を切って居ない1年前のルアーが冷蔵庫に有ったので下げましたね。
前からですね。
垂木を2本敷いて捕獲時の移動時に荷締めベルトを回し掛けるために開けていますね。
奥が自宅蜜源樹の森:ですね。此処はミツバチを置くために左官さんにブロックを積んで頂いた所ですね。No.1冬越し群の後ですね。
13時51分:標高550mの蜂置き場に着きましたね。例年5月入居なので早いのですが、時間が取れたので来ましたね。
冷蔵庫に保存していたルアーを有るだけ持って来ましたね。蜜蝋も塗り直しますね。
4段の待ち受け巣箱ですね。日本ミツバチは4段が大好きですね。
6個の待ち受け巣箱に蜜蠟を塗りましたね。