aoi
神奈川県
海外獣医学部で4本足専攻。 日本に戻って2本足のセンサスや生息調査に従事。 今は6本足の蜂さんに夢中。 8本足のダニや足なしの蛭は遠慮したいなぁ。
投稿日:4/10 19:37
2月1日に4群でスタート。
1番
3月から変性王椀から王台多数。
その後分蜂王台も多数。
まだ4月の頭なのに早くないですか?
蜜もかなり貯めて来ていて、これはもう分蜂の将来しか見えない。
蜂蜜採りたいけどなんとなく新女王も作ってみたくて、王台を切り取ってカーラーに入れた瞬間、新女王誕生。
ハッチした切り口が可愛らしくて大事に持って帰って来ちゃいました。
新女王と旧女王(2番)に分割し、その他の王台は潰すかカーラーに入れた、さてこれで安心。ハニームーンフライトは来週かしらと帰ろうと思ったらあれ、プチ分蜂してる??!!
これでも心配で二日おきに見に来てましたが、あーぶなかったみたいです。
旧女王は羽切りしてあるので、とりあえず確保して新女王巣箱に戻してみましたが、
旧女王箱に向かった蜂さん達、拒否られてます。スモーカーで落ち着かせたけど駄目みたい。。
こういう時はどうすれば良かったのかなぁ。
新人には濃すぎる2時間の出来事でした。
aoi
神奈川県
海外獣医学部で4本足専攻。 日本に戻って2本足のセンサスや生息調査に従事。 今は6本足の蜂さんに夢中。 8本足のダニや足なしの蛭は遠慮したいなぁ。
T.Y13 群馬の山さん
教えて下さりありがとうございます。
今回は新女王にした箱から出ていったので最初は分蜂したとはわかりませんでした。
外で見た分蜂よりかなり小規模で。
オリエンテーションフライトかと思いました。
旧女王は羽切りしてあるので、女王は行きたくても合流出来なかったのかもと思いましたが、次回捕獲した群を良く見てみることにします。色々ありがとうございます、勉強になります。
わからないがまだまだ楽しい新人です。
4/11 21:37
分蜂して外に出てしまった女王は元の箱でも戻すと殺されてしまうので王かごに入れて戻し、1~2日後に開放しなければなりません、この際王台はすべて取ってしまう事で、残っていれば王かごから出せばすぐに殺されます。
王台の見残しをなくすには巣枠を軽く振ってハチを落とすのがいいです。ただ女王を振り落とすと死ぬ事もあるのでいない事を確かめてからやるのと何枚もやるとハチが舞い出して大変な事になってしまうので最小限にします。
4/11 21:19
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。