onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:4/11 12:08
5段の待ち受け巣箱に鉢植えを据えましたね。中は3段まで綺麗な巣版が有りますね。日本ミツバチは重箱が多い方が大好きですね。
No.1 4月8日入居群ですね。最初に6段の待ち受け巣箱に入居した群ですね。元気ですね。巣版が4段まで有るのがどうなるか楽しみですね。
山荘内に置いていた欄が開花したので、入居してもらいたい5段の待ち受け巣箱に設置しますね。
ミスマフェットは葉が長いのが欠点ですね。玉ねぎ袋の一番大きいのにやっとですからね。
被せていると探索蜂が1匹来たので、急いでお終わらせましたね。
玉ねぎ袋に入れましたね。
4日に据えた切り花にも探索蜂は来て居ましたが、鉢植えのの方が日持ちが違いますからね。
据えましたね。
切り花と雨除け日除けの屋根も外して違う待ち受け巣箱に設置しますね。
埋め込んでいる木ねじに銅線で止めますね。0.9mmですね。
ルアーの新しいのは3km先に運ぶ為に外しましたね。
3月に山荘内へ入れたので、来年は2月に数鉢入れますね5月に咲く感じですね。好いのですがね。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
4/11 17:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
4/11 18:09