投稿日:4/25 11:03
そうなんだー
良かったね。
私の師匠もそのうちに群をあげると言うかもしれないけど、
今度はなる様になるで、待ってみます、
4/25 11:16
おっとりさん
ありがとうございます。
気長に待つしかないですね。
4/25 11:20
みつばちボーヤさん こんにちは
中々、ミツバチが探索に来てくれないと、気ばかり焦ってしまいますね。
でも、良いお師匠様をお持ちのようですから、いろいろご指導を頂き、楽しい養蜂生活ができるよう頑張ってください。山に置かれる待ち箱に入居したとの報告ができると良いですね。
遠方から応援してます。
4/25 11:44
papycomさん
ありがとうございます。
気長に待つことにします!
4/25 18:11
みつばちボーヤさん、こんばんは!
教科書、真新しい重箱、後ろには暖炉ですか!?
分蜂群の入居が待たれますね。
23時間前
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。気長に待つことにします。
ちなみに、ここは、よく行くホームセンターのDIY室です。
必要な工具が揃っていて、お気に入りの場所です。
1時間前
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...