おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:5時間前
やっと週末だ。天気も良いことなので森へきた。
数年前に杉の木を100本以上抜倒したので切った後の丸太がまだあちこちにごろごろしている。
いずれは腐ってしまうだろうし、草刈りの時に邪魔になるので、小さく切って有機物堆積場に持って行くか、
何かに利用することだ。
最近はチェンソーの刃をすぐには買わない。
目立てをしている。
エンジンオイルはもう1年以上、サラダオイルを使っている。
これはキャノーラ、似たようなもの。植物性なのでミツバチも嫌わないかもね。
ごろごろ寝ているのはこの丸太。
腐りかけている。
とりあえず、こんなところまでカット。
寝ころんでみるといつもと違う位置になったので景色が少し違う。
カラスザンショウの葉が茂ってきた。
みつばちレストランで芽吹いて、生き物たちの森へ移植した。
芽吹いてから5年ほどになるかも。
幹の太さは10cmを超えているものが多くなった。
寝ころび台だいつも空を見ていても良いが、今日はもたれ掛け椅子にしてみた。
当然角度が違うので見えるものも違ってくる。
この角度も良いぞ!
天地を変えてみた。
この方がお尻を乗せるところが出来て都合が良い。
次回は微調整してこれで行こう。
遠くから移すとこんな感じ。
手前のスタイルの寝ころび台は4個ほどある。
奥が今朝作った「もたれ掛け椅子」。