投稿日:5/12 21:09
ハッチ@宮崎さん、こんばんは、コメントありがとうございます♪ご返信遅くなり申し訳ありません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
自分の巣箱は、幅を重箱サイズに合わせたオリジナル巣枠で分蜂、捕獲用は7枚枠ですが、飼育用は12枚枠で、4群へ分割した場合は1群が3枚枠になります。今回は欲張って4群に分けました(≧∇≦)まず、王台のある枠にチェックマークを入れて、元巣には残さず、分ける3群に振り分けを考えます。女王が移動されないように目視で確認して3つの巣箱に王台枠を分けます。次に蜜の多い枠を選んで3つの巣箱に振り分けます。そして蜂児枠も3つの巣箱に振り分けますが、王台枠は必然蜂児枠となってるので、このバランスを見ながら、元巣にも残しながら分けます。
このように一気に4分割せず、元巣に王椀のみを残して出来具合の様子を見ながら1〜2群ずつ分ける事もありますよ(^。^)基本元巣の女王は残すのですが、女王群自体を分蜂と同じように他へ移動させる手段もあるようです。自分はまだこの手はやった事がありません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
5/14 20:43
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ハッチ@宮崎さん、我がハチ友仲間でさえ誰一人難しいとか面倒とかでチャレンジしてくれる者もおらず、巣枠について話の出来る相手が居ません(≧∇≦)ハッチ@宮崎さんの環境が羨ましいです(≧∇≦)
そこでこのサイトにちょくちょく参加させて頂くのですが、ここでもほぼ皆さん重箱の話で寂しく・・・次第に投稿も減って行った次第です(≧∇≦)是非また、巣枠の投稿でも見せて下さい(*^^*)
5/14 21:05
四季ハッチさん、こんばんは!
1群を4群へと人工分蜂された場合、1群の巣脾枠数は2~3枚になるのですね!?
人工分蜂の際、女王蜂を確認してどの巣箱置くか決められているんですか?
とても楽しくそして参考になる日誌の投稿どうもありがとうございます。
5/14 01:57
四季ハッチさん、こんばんは‼
人工分蜂の手順と工夫、時間をおいたやり方などとても参考になります。
このところ枠式飼育を希望される蜂好きさんが増えて色々な手法がお伝えできやり方の選択肢が増えるので
私のやり方含めてご自分で選んで挑戦いただくのに有難いコメントです。
ありがとうございます。
5/14 20:50
四季ハッチさん、
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
5/14 22:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...