t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
投稿日:2019/1/20 23:27
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
ネコマル さん今晩は、気管取り出しが上手くいったと思います、ここまで変色していても、気温が上がると徘徊蜂ですが最後まで頑張る、蘇生する生命力に驚きました、今後は気門部分です~、難しいなー そのうちに 頑張ります
2019/1/21 22:54
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
カッツアイ さん今晩は、群消滅はわかりません、蟻酸パテとメントール+パネルヒーターが頼りです、暖かい日を待って上蓋、パネルヒータを交換してみる予定です、
2019/1/21 23:00
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
wild bee さん今晩は、ケンコウの小学生向けの安物顕微鏡です、スマホセットできるので購入、ぐらつきで拡大写真撮るにも、ピント合わせ等、コツがいり手間暇がかかります、1/21今日もNO2群自己検査&気管取り出し鏡検しました、アカリンダニ見れました、初期かな? 個体によりどちらか判断するには、もっと経験が必要かなと思っています、困ったときの頼みの綱です
、よろしくお願いいたします、
2019/1/21 23:23
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
梵天丸 さん今晩は、ご無沙汰しております、アカリンダニつわものですねー、懸命に生きようとする蜂っこ、毎日見るのがつらいです、見学OKです、電話下さい、都合合わせます、
2019/1/21 23:31
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
梵天丸 さん今日は、アカリンダニは、まだ1-2例です、また投稿したサンプルは保存されてなく、データ上でしかありません、上の写真データはただいま、蓄積中です、
2019/1/22 15:25
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
ネコマル さん今日は、カラーとモノトーンの個体がみたときは?でした、カラーは気管ないでは生きていて、気管切開(市販の縫い針使用、インセクト針未購入)で乱暴にやり、またカバーガラスで一寸押さえ過ぎ(精製水使用、押さえ不足だと水泡が残りますので)で死亡と想像してます、モノトーンのは死骸でしょうね、回収時間と切開時の時間差、温度差もあるかな? 生命サイクル等の知識はありません、どなたかの研究論文探すか、鏡検実績を重ねるかでしょうか、生態、特徴、症状、冬季対策等は、http://blog.livedoor.jp/sirorinngo/archives/3413198.html に記載があります、その他に前田先生の「守ろう!二ホンミツバチプロジェクト」、太陽のしずく 大地の響等参考にみてます、
2019/1/22 21:58
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
wild bee さん今日は、顕微鏡カタログコピーを貼り付けます、㈱ケンコートキナーの製品です、ヨドバシカメラで見つけて、ヨドバシ.comで購入、購入時より500円値下がりしています、ポイント還元10%位、小学8才以上使用学習用です、倍率60,120,200で固定ステージ可動で焦点合わせです、その他アマゾンで似たような物があります、予算と相談し相応の物をゲットしたらいかがでしょうか、
2019/1/23 10:34
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんばんは。確認できましたねアカリンダニ。
左の気管の変色強く左Kウイングとダニのセット例になりますね。
2019/1/20 23:36
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
terashima。 38ji-jiさん、おはようございます。
感染から時間経過し変色進んだ左に比べ右からのダニ検出。しかも死んでモノトーンになってる様子が見られ気になります。処置で死んだのかそれとも寿命?などか。再生産サイクルみじかいのかもと思い始めました。でもこんなのは出てって貰わないと困ります。
2019/1/22 08:37
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは、アカリンダニですね?
助かりますか。
2019/1/20 23:53
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
terashima。 38ji-jiさんこんばんは、頑張ってください
2019/1/21 23:10
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
いい画像が撮れましたね どこの顕微鏡ですか?
例の solomark の顕微鏡はめったに出てきませんね
2019/1/21 06:19
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
terashima。 38ji-jiさん
大変綺麗な画像が取れています
気管の変色と ダニが見れれば アカリンダニ検査は十分です
型番など 公表してください
スマホホルダーも 接眼レンズの 経に合わせられるものもあるようですので それを組み合わせれば かなり安くできるかも分かりませんね。!
例の顕微鏡品切れ状態が続いていて 探しておられる方が困っています‼️
2019/1/22 08:59
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
素晴らしい映像写真やったね!です…、おめでとうございます。
今度見学させて下さい( ^ω^)・・・。
2019/1/21 09:05
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
お早う御座います。
貴重な体験ですので複数員で診たいですね!、勿体無いですので。
後日連絡しますので宜しくお願い致します。
2019/1/22 08:14
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
もし宜しければ当日、蜂の検体検査の状況も見たいのですが?、
お手数ですが、宜しくお願い致します。
2019/1/22 17:36