投稿日:6/10 15:39
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
cmdiverさん
俳句、某テレビ番組から真似しております。へたくそです。(^_^;)
でも、頭の体操、ボケ防止にはなりそうで、日誌の表題にしてます。
柿花への訪花、写真に収まる事は珍しそうなので、投稿しました。(訪花事態は、西洋や丸花蜂を含めて多数を見かけますよ)
6/10 19:35
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
6/10 19:41
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michaelさん、ありがとうございます。
そう、柿の花は小さな実が生っているかのような花です。
モチノキ、成長が早いので伐採されがちです、蜜蜂には人気の樹ですね。ネズミモチは良く見かけます。
やはり、匂い(香り)で見つけるのでしょうか?たしかに不思議ですね。(^_^;)
6/10 22:35
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...