投稿日:7/30 20:54
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
雨台風ならいいのですが、発達してますね
通過時間も長くなりそうです
いいとこ取りできればいいですね
7/30 22:09
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
ひろぼーさん こんばんは。
東日本の渇水も深刻、台風早く来い。
7/30 22:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
さるかに農園さん おはようございます。
私の所も雨が欲しいです。
7月に1日雨が降りました、それも僅かです・。
此れから一番水が必要な 出穂期を迎えます。
殺人的圧が続くようです、水分を補給、休憩を取りながら頑張ってください。
7/31 06:43
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
cmdiverさん おはようございます。
毎年予測のできない異常気象で困りましたね。梅干し齧りながら作業しています。
cmdiverさんもご自愛下さい。
7/31 07:16