投稿日:9/2 09:27
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
niyakeodoiさん
おはようございます^_^
継ぎ箱お疲れ様でした♪
また、夏分峰後の群の復活おめでとうございます。私のも同じような群がありますが、復活は⁇です。蜂は居るのですが、う〜ん・・・怪しい気配を感じます。
元気になって良かったですね!
9/2 09:38
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
みるくさん 同じ蜂場に倉庫脇群が居ましたが、此方は跡取り女王蜂がハネムーンに失敗して消滅しました。やはり夏分蜂はハネムーンからの帰巣率は春に比べて良く無いです。コメント有り難うございました。
9/2 10:23
蜂三朗
千葉県
2025.10.現在。11群で越冬か、以下は2021年の記録。既にベテランかな、ハハハ 、、、 oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋...
niyakeodoiさん、今日は。
ずいぶん日当たりが良さそうですね。
左側の簾も頼りなげ、ポリカ波板も陽射し素通し、バックのブロック塀も、 竹垣も影が反対方向、 、 。
せっかく回復したミッチー、暑さ大丈夫でしょうか。
老爺心、御免なさい。
9/2 13:13
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
蜂三朗さん ご心配いただき有り難うございます。この場所は午前中は陽射しが当たりますが、二間離れた南側に倉庫が有るので後ろ側の家と相まって午後からは日陰となります。竹垣は季節風(北西風)の対策です。
9/2 13:30
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。 竹垣良いですねーー これなら輻射熱も無さそうですね。 私も作ろうかなーー 切って直ぐの青竹だと乾燥すると小さくなりますか?❓ 西日避けにやろうかなーーm(__)m
9/2 19:33
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
9/2 19:57