投稿日:12時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
採蜜おめでとうございます
分蜂後のため直しはどれくらいでしたか?
遅い分蜂なので、すべて回復できず、スムシがわく空間がどうしてもでてきますね
10時間前
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼーさん 二段目は蜜蓋されていますが、最上段の貯蜜の量は通常の半分以下です。現在の勢力ではスムシに対応しかねると判断し、タイミングを見計らい本日の作業となりました。コメント有り難うございました。
10時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
niyakeodoiさん
こんにちは^_^
採蜜おめでとうございます♪
スムシが暴れる前に良い蜜が取れて良かったです。
この時期は、タイミングが悪いと蜜の質まで落ちてしまいます。
早く群れが修復してくれるように願ってます。
(๑>◡<๑)
5時間前