運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:9/28 09:50
この丸太は、槇の木ですね。思ったより簡単に割れますね。
8時05分:に1回準備していたのですが、小雨が降ってきたので、又直しましたね。
汗をかいて来たので、空調服を着ましたね。
8時48分:雨が止んだので、する事は無いので、薪割を始めましたね。
9時03分:霧雨みたいになりましたね。
9時21分:小雨でも濡れてきたので、ブルーシートを掛けて止めましたね。
大分山荘は、本当に良く雨が降りますね。
令和7年9月29日 月曜日 大分山荘にて:薪割りその・給餌・その他色々ですね。
令和7年9月28日 日曜日 大分山荘にて:7km先の小国町に、日本ミツバチの、写真を撮りに行きましたが、居ませんでしたね、他の虫を撮って来ましたね。
令和7年9月28日 日曜日 大分山荘にて:昨日の残りの薪割を行って居ましたが、又雨が降ってきたので、中止しましたね。小雨でも空調服が濡れてしまいましたね。
令和7年9月28日 日曜日 大分山荘にて:昨日採蜜した、No.2冬越し群の採蜜は空間を保つために行いましたが、1か月後の方が、蜂蜜は多く採れて居ましたね。
令和7年9月27日 土曜日 大分山荘にて:No.2冬越し群の採蜜をしましたね。5段目まで来ていても、1段だけの採蜜で止めましたね。6月なら2段採蜜でも良いですね
令和7年9月26日 金曜日 大分山荘にて:薪割り機を出して掃除をして、久しぶりに薪割を致しましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...