投稿日:11/23 06:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ宮崎さん おはようございます。
ミツバチサミット 盛況のようで良かったですねぇ。蜂友さんとの再会も多数あったのでしょうね。
なにか、気になる話題でもあったらさわりでも結構ですので教えてください。
11/23 07:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
papycomさん、おはようございます‼
沢山の方と出会い、また気になる演題ばかりでブッキング~全部は聴けないので
来て見てくださいよ~。
11/23 07:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ユーザーの皆様方に会えるようシンポジウム、講習会、フェスタや、サイエンスカフェの合間には
1階大会議室101•102の企業展示「週末養蜂の会」ブースに立ち寄るようにします。
せっかくの機会なので多くの方と会えるといいです。
名刺を切らしてお渡し出来ていない方々と昨日2日目に会えていないのが気になっています。
企業展示「週末養蜂の会」が目印になるといいです🐝
36分前