運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:11/20 16:03
奥まで軽トラックが行けるように、アカシアの丸太を、バックホウで移動しましたね。
油断したら転倒しますね。
2本目ですね。
大きいのは押したり引いたりですね。此のくらいの丸太なら、軽トラクレーンでは、簡単に吊りますね。
バックホウはやはり楽ですね。感謝ですね。一番奥まで軽トラが入れるように成りましたね。
丸太はバックホウで、裏表にひっくり返して虫とか皮が落ちるようにしましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
令和7年11月21日 金曜日 自宅蜜源樹の森:横のタイワン椿に訪花している西洋ミツバチとブルービーみたいな蜂ですね。?
令和7年11月21日 金曜日 自宅蜜源樹の森:椋木の薪丸太を軽トラックに積んで大分山荘へ運びましたね。今帰りましたね。
令和7年11月20日 木曜日 自宅蜜源樹の森:管理用道路を軽トラが通るように、バックホウで丸太を移動しましたね。
令和7年11月20日 木曜日 福岡山荘跡地群の目視確認を致しました。
令和7年11月19日 水曜日 大分山荘にて:全体の片付けをして、外気温度が9度℃に成って来たので、ミツバチが出入りを始めましたね。ジョロウグモ巣の撤去も行い
令和7年11月18日 火曜日 大分山荘にて:全群の目視確認を2週間ぶりに行いましたね。No.10冬越し群はこの前巣版が落ちて居ましたが、残って居た幼虫も出ていま