投稿日:5時間前
2年程置いたままでしたので、乾燥が進んで軽くなっているので、軽トラックのタイヤはへこまないですね。

管理用道路に軽トラックが入るようになったので、仕事が進みますね。

蜂洞は倒したままですね。何処か山の中に置こうと考えて居ますね。完全放置ですね。


20分ほどで人力で積込が終わりましたね。

10時50分:大分山荘へ着きましたね。

ミツバチが、盛んに出入りして居るので、外気温度を観ましたら12度℃でしたね。

11時に降ろし終わりましたね。トビが有るので楽ですね。
自宅に何時ものブロアを置いてきたので、マキタのブロアーで荷台のゴミを飛ばしていますね。

40V-50Ahは凄い馬力ですね。吸引捕獲の為に購入したのですが、ホースが7mと長くしていたので、ミツバチが詰まったので、有線のマキタで、吸引捕獲した事が有りますね。

11時12分:掃除も終わりましたので、今から自宅蜜源樹の森:に戻りますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...