投稿日:1時間前
今朝は、外気温度が4度℃でしたが、9度℃になって出入りを開始していますね。
まだジョロウグモの巣が有りますので、撤去中ですね。

かなり大きなジョロウグモですね。6カ所の巣を撤去しましたね。
スイス積の薪を昨日から使用していますね。3年前に積んだと思いますが、半分以上がイチョウの木ですので乾燥に時間を掛けましたね。


切った丸太は、パレットの上に載せましたね。少し片付きましたね。

狭かった通路が広くなりましたね。


入り口の桜の木にはムカゴが生っていますね。

此れはヤツデの雄花ですね。

中心の花は雄花が終わり雌花が出て来ましたね。

上の方にヒゲみたいに見えるのが雄花ですね。下側は雄花が終わり、中心から雌花が咲いて来ましたね。


11月18日14時18分:No.6自然入居群とNo.1自然入居群に給餌をしましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...