投稿日:10/3 13:32
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
防衛できるように巣門を狭くする
ひどい時は移動させる
くらいしか手立てがありませんね
悩ましいです
とりあえず、来てる蜂に粉かけて、どの巣から来てるか突き止め、その巣箱に給餌する
という対応が、一般的ですね
10/3 15:03
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼーさん 本日は泊まり開けで、女房から『昨日の夕刻に巣箱の周りがとても賑やかだった』との事でしたが、巣箱の下に散乱する沢山の屍を見て、事の原因を理解しました。既に手遅れの状況なので折を見て解体をしようかと思っています。コメント有り難うございました。
10/3 17:44