葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん こんばんは。 今回の動画、結果が出る前に、虫よけミストを掛けると聞いただけで、逃去になるだろうなと思ってました。虫よけミストは、ミツバチには掛けない方が良いと思うからです。
蜜蜂の触覚は、超敏感な嗅覚になっています。そこに、虫よけミストの微粒子が付着しても、フェロモンが感じられなくなると思います。虫よけミストの匂いは、人間にもツンとするハーブ臭がハッキリ判りますが、フェロモンは、人間の私達には嗅ぎ分けられない程、微量なモノです。それが判る蜜蜂に、虫よけの強い匂いが掛かったら、嗅覚は麻痺状態なのではないでしょうか。パニクるでしょうね。
私は、大スズメが着けて行ったフェロモンを消す手伝いで、虫よけミストを使う事を覚えましたが、直接ミツバチに匂いが掛かるようには、噴霧しません。巣門のゴク近くに噴霧した方が良い時でも、風向きを考えて、巣門の中の巣の方まで匂いが入って行かないように、超気を使って噴霧します。一昨夕ベルトを齧っていたので、ミストを注意しながら噴霧しました。昨日も今日も、大スズメは、ベルトに近寄っていませんね。でも、蜂娘も、そこには舐め取りに近寄っていません。やはり、強い成分なのでしょうね。。。
スズメバチサラバでも、昔、ミツバチが逃去してしまいましたので、ミツバチには大丈夫ってお触書は信用していませんね~(≧▽≦)
今回の葉隠さんの動画で、やはりそうか。。。と、確信が持てました。使い方には要注意なんですね(^^;
2時間前