ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
生きたアカリンダニ行動、撮影その2

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置8年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(…もっと読む
投稿日:2019 2/10 , 閲覧 380

NO2群 アカリンダニ行動ビデオ 下部カラー付近白い膜のすぐ上にダニがいます、白いへりを旋回後、腹部側に入って行きますが(30~34秒)この動画は30秒まででカットされています

[uploaded-video="ea4d5dd02d3b11e9afccddc35cda6c34"]

コメント13件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 2/10

terashima。 38ji-jiさん、こんばんは!

今度の動画は動くアカリンダニがわかりました。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2019 2/10

ハッチ@宮崎 さん今晩は、よかったです、ダニが小さくてすいませんです、一隅のチャンスを逃すまいと、撮るのに夢中でした、顕微鏡+スマホですと倍率あげれるのですけど、ダニも動きがはやいですねー、

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 2/10

良く判ります、アカリンダニですね、
せっかくですのでホールスライドに閉じ込め動画で見たいものです。

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2019 2/10

カッツアイさん今晩は、コメントありがとうございます。<ホールスライドに閉じ込め動画>とはどのようなテクニックでしょうか、ご教示お願い致します。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/11

terashima。 38ji-jiさん、おはようございます。

教えて下さい。このNO2群はどの様な処置されて来たのでしょう。今の時点でのダニ健在理由を知りたいです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 2/11

terashima。 38ji-jiさんお早うございます、
普通のスライドグラスは平面で検体はカバーグラスでつぶれてしまいますが。
ホールスライドグラスはスライドグラスの真ん中が凹んでいます、其処に検体を置きカバーグラスを合わせると潰れずにきれいに見えるはずです。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2019 2/11

鮮明な画像が撮れましたね

良かったですね‼️

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2019 2/11

terashima。 38ji-jiさん こんにちは

とても分かりやすい動画ですね。ありがとうございます。

ところで、この蜂の気管内はアカリンダニで一杯ですか?

こうして、気管外に普通にみられるものですか?

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2019 2/12

ネコマルさん今晩は、ダニに感染?(インフル)してしばし寝込みました、遅くなりました、11/27家保検査アカリンなし、メントール年中無休、11/29パネルヒーター10wON,外気温7~8℃以下でOFF,ON持続を、下痢便はあり、この頃から感染してたと思われるが数でわからず、1月中旬頃からトラップ、地面徘徊蜂も増えて1/30外気温3℃ ギ酸パテとメントール+30g+ヒーター、上蓋h150に交換、アースノンマット投入、蓋内温度見ながらマットのON,OFF20℃前後で調整、ギ酸パテに驚いたのかトラップ24匹、地面50匹+αで最大(2/10まで)、2/3 ギ酸パテ交換,開口幅2.5cm寒さ継続で、徘徊蜂少ない、ギ酸パテは今回で中止し、自己検査してみたい、検体蜂作業時間の状況は前回の通りですが、室内で置いていたので蘇生した蜂3匹を同じケースで6日まで、他の1匹が弱り、他の1匹が死に、別ケースへ、2/7 20:00頃死亡、2/9 18:10頭部剝離マイクロスコープ顕微鏡検査では見えず、21:21再度検査で発見、この個体内で生きていたのか、2/6まで同居していた他蜂から乗り移ったかは不明、そこまで検査出来てません、他に2匹検体とは別離で置いていたので検査中移動は考えにくい、このダニはこの後もこの周辺を徘徊します、21:57まで撮影、中に入って見えなくなったので、前回投稿写真右側の黒変部、気管部取出し顕微鏡+スマホ検査、死ダニ見つかる、胸部と腹部分離、各辺検査、左側気門部検査も生きダニ発見出来ず、これで深夜に、体力限界、今思うにこの検体の保存をしなかった事、低温保存か?わからない、概略ですが参考になるでしょうか

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2019 2/12

wild bee さん今晩は、コメントありがとうございます。マイクロスコープは手で持ちピント合わせ、30~40倍は左手固定と右手で倍率調整するので、揺れるのが欠点です、なれも必要かと思います、USBでつながっているので記録は簡単です、

t 38ji-ji 活動場所:宮城県
投稿日:2019 2/12

kuni さん今晩は、前回説明画像左側気管内はいませんでした、右側気管黒褐色部内は死ダニは2匹いました、その他の気管、気門は外見だけで、解剖顕微鏡検査はしておりません、生体ダニは経験数が少ない私では、まれだと思います、

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 2/12

terashima。 38ji-jiさん、おはようございます。詳細ありがとうございます。

前の日記  撮影その1?  にも書きましたが矢張り大きくアカリンダニと違いますね。何処かから移動して来たのでしょうね。

此処で見せて頂いてるダニでも肉眼では見るの難しい大きさ。底板の巣クズからヘギイタダニ探した事有りますが大小のダニが見られました。どうして生きたダニが居るのか不思議でしたが巣箱底の隅には薬剤も届かないと推測しました。大小の小でもコレより数倍大きかったと思います。

気管内のアカリンダニが死んでいれば処置の効果出てると思います。徘徊蜂に生きたアカリンダニ見られれば処置が効いてない足りないとしています。

ある程度の感染個体はダニが死んでも回復難しく落ちるの待つしか無いように思えます。

私も新鮮な死蜂で体外のダニ探してみます。

梵天丸 活動場所:宮城県
投稿日:2019 2/13

terashima。 38ji-jiさんこんばんは!…。

画期的な映像ですね、生きているアカリンダニは初めてです。

実に素晴らしい、今度お会いするときに映像見せて下さい。

投稿中