投稿日:2019/2/12 22:15
昨秋の事、ミツバチヘギイタダニに悩まされYouTubeなどで加熱蒸散機が活躍してるの見て入手予定するものの何処かでたち消え。色々する内に問題のダニの収束見えたからかとも思うが覚えていない。数日前の日記読ませて頂き濃いギ酸投与より短期勝負で勝ち目有りと再認識。マスクは要るけれど劇物のギ酸触らないし。北米EU英では必須の機材、様々なモデルが有りますね。シュウ酸使うミツバチヘギイタダニ駆除材はVarroa mite VaporizerやOxalic acidでググるとたくさん出るよ。再度欲しかったの見つけ進めると思い出しました。燃料の容器か単位熱量でバーナーが違いオレンジと緑の別仕様。しかも日本には売れないと。問題はここだった事思い出した。使える燃料無ければ動かないからね。
日本には送れないだって
日本のブタンガスは熱量低くて屋外バーベキュなどでは役不足気味。詰め替え式の緑のプロパンカートリッジ気に入ってカナダから持ち帰ったけれど今は空容器もダメだそうです。
出番無いお宝の再登板かとも思ったけれど危ない事はやめての一言で中止。シンプルなタイプにしましょうね。巣門高さ低い重箱にも対応しやすいの選びましょう。
あっ良い事に気付きました。上記のはチモールにもと書かれてる。言い換えればメントールも加熱蒸散で短期勝負出来るはず。
もう一つ。みんな持ってるバーナーで置き換え可能なタイプも出回ってますね。欲しかった奴ほどカッコよくは無いけれど。少しの工夫で充分仕事するシンプルなの作れそうだよ。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは。ありがとうございます。
その方法も良いですね。
一歩離れて何が難しいのか考えてみました。ダニの駆除ですから薬剤の適量を入れるとしても気温や湿度で蒸発量が変わる。
巣箱の容積や密閉度に蜂数で投入量は決められますが入れる場所や内気循環の影響なのか予定の効果見られない。入れれば治るとその後の確認もされない。などごちゃ混ぜで訳わからない状態では。
この蒸散装置は短時間で決まった量を蒸散させ効果のある濃度を維持できそうです。先の不安定な処方から安定した効果を望める処方に変えられそうです。暴露時間も短いので巣脾や蜂蜜への残留も低いはず。
余分な事ですが心配な面も。
のこぎりで指切り落とすまで引く人は居ないと思います。痛ければ止めますよね。ところが動力の丸ノコでは簡単に指どころか腕くらい落とします。加温で限界超えた蒸散も簡単に出来てしまいます。
様子見ながら慎重に行うので有れば兎も角試しもせずにいきなり投入では蜂が可哀想。余計な心配でした。
2019/2/13 19:10
ネコマルさま
以前俵養蜂場でギ酸パテを購入したことがあります。責任ある養蜂関連のメーカーですから、当然のことながら慎重なスタンスですよね。
http://tawara88.com/assets/library/11etc/アカリンダニ対策のための薬剤について.pdf
「ギ酸パテ」なるものが良いらしいとこのサイトで教えてもらい試してみましたが結局群は全滅しました。同じ効果を期待する人たちが薬局でギ酸を購入し、自分で希釈して脱脂綿に染み込ませて処方したりもしていたし、私もそれを行いましたが、ダメだった経験をされた方も多かったはずです。「俵養蜂場はインチキだ」などと夢にも思いませんでした。アカリンダニと言うのは難しいものだな、怖いな、、と言う気持ちでしたし、今もそう感じます。「30センチ下からシュウ酸を加熱したギ酸のガスに暴露させて」と言うやり方を聞いたら俵養蜂場は何と言うだろう?と思い、電話をかけてみたのですが、忙しいので要件はメールかファックスで、、、と言う音声が流れたのですが、メールはまだ送信していません。gegonosuさんのやり方で本当にアカリンダニを安全に殲滅できたら、ギ酸パテは誰も買わなくなるでしょうね。
2019/2/13 20:36
はっちゃんさっちゃんさん、自分も西洋さんのヘギイタダニ退治で頂いたことあります。不特定多数の販売すし満足して頂くのはむつかしく思います。其れで診断後の処方にしたのでは。
西洋の巣枠では充分蒸発ガス行き渡り効いてるはずです。日本ミツバチにスノコ有っても効きは違う届かない事充分考えられます。
入れれば治ると思ってる方が多いのでクレームにやってられないと思ったのでしょうね。
日本では見ませんがヨーロッパ東欧北米ではバポライザーは普及してるのでご存知のはずです。西洋ミツバチのヘギイタダニがターゲットですが。
西洋さんにアカリンダニが見られず害も無いのは駆除剤の副次効果とアピバール入れましたが効果はある様です。
そんな事で電話したらだめだよ。ニホンミツバチ処置用の注文減れば自分なら喜びます。説明が足りないとは思うけれど色々な人居るからね。
加温燻蒸は短時間が良いです。効果にばらつき出にくい。過剰で害も出る。産卵育児期外したらね。
2019/2/13 21:11
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
windy172002
山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...