投稿日:2019/2/22 20:49
先日、ついつい衝動買いして仕舞った苺のポット苗…温室育ちなので外は寒かろうと二階の窓際に置いて忘れてました。
ふと、思い出して見に行ったら❗️
シオシオに成ってました。お水のやり忘れです。
急いでお水を上げて2日後難とか回復しました。
あぶない、あぶない、苺はけっこう水を食うのですね。
もう少し暖かく成ったら外の目に付く所に置こう。
今日は、農事改良組合の地区の長に成って仕舞ったので会合に出席して来ました。
(趣味で少々、家庭菜園してる程度なのにねぇ…)
豚コレラの話しも出ましたが、何でも当地区の捕獲されたイノシシ…12月迄に捕獲された29頭の内9頭で陽性反応!更に12月以降に捕獲されたイノシシ10頭の内9頭で陽性反応が出たそうです。
そう言えば最近、夜中にイノシシの、ごそごそ山を歩く音がしなく成ったような⁉️
オタクの蜂飼い
岐阜県
hidesaさん、今晩は。
アドバイス有り難うございます。
キンリョウヘンの水やり加減に馴れてちょっと忘れてました。
苺の鉢は余分な水を下で受ける中空な創りに成ってますね。
とは言え、やり過ぎも駄目ですよね。(^_^;)))
2019/2/22 21:21
オタクの蜂飼い
岐阜県
さんだぁさん、今晩は。
ちょっと、高かった苗ですから、あぶない所でした。
でも、お店で販売されている時は、流石にプロが温室で育てて居たので大きな苺の実が付いてましたが、素人が自宅で育てるのはちょっと難しめですね。
(^_^;)))
豚コレラですが、ニュースで見るより蔓延しているようですねぇ…
野性のイノシシにこれだけ蔓延して居たら、養豚場の豚を殺処分するだけでは解決しないと思うのですけどね。
どうなるのでしょうね⁉️
2019/2/22 21:31
オタクの蜂飼い
岐阜県
nakayan@静岡さん、おはようございます。
等々、当地区のイノシシの豚コレラの感染率は9割に達したようです。
自宅周りのイノシシ被害から私自身の立場ではイノシシに居なく成って欲しいですが、
養豚業の方はお気の毒ですね…
自身に振り返ってもし、我が家のミツバチ達に処分をしなければいけない伝染病が発見されたとしたら…たかだか7群程度の飼育群でもショックが大きいですね。
2019/2/23 09:02
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパさん、おはようございます。
朝、会社で雑談してたら、やはり皆さんイノシシに迷惑していて豚コレラを喜んでました。
最近イノシシに掘られた跡とかが見なく成ったとか。
養豚業の方にはお気の毒ですが…
イノシシが居なく成る事で自然界にどんな影響が出て来るのでしょうね⁉️
タケノコが沢山採れる⁉️
山芋も沢山採れる⁉️
イノシシの食べる食料が余る分ネズミなどの小動物が増える⁉️
ちょっと想像がつかないですね。(^_^;)))
2019/2/23 09:18
オタクの蜂飼い
岐阜県
オッサンハッチーさん、こんにちは。
立場が代われば、豚コレラの捉え方も真逆ですね。
養豚業の方も気の毒ですし、食用にされずに処分される何万頭の豚も、勿体ないですね。
仕方がない事とは言え人間の業の深い事ですね…
2019/2/23 13:49
オタクの蜂飼い
岐阜県
ACJ38さん、こんにちは。
我が家は新聞を取って無いので読んでませんでしたが、ネットで検索してみました。
試験的に一部地域で始めるみたいですね。
どうなる事やらですが、効果が出る迄、まだまだ時間がかかりそうですね。
2019/2/23 13:54
オタクの蜂飼い
岐阜県
ACJ38さん、使い方しだいである程度、簡単に欲しい情報が得られる便利な世の中に成りましたね。
10年先か20年先は、紙媒体の新聞紙は残ってるのでしょうかねぇ…
2019/2/23 20:11
消滅寸前のB群の整理をしてみましたが…
猛暑の昼休み、巣箱の点検
か式巣箱を2セットの購入
カラスザンショウに訪花する西洋ミツバチ。
我が家の庭は、草ぼうぼう…
ナンキンハゼに訪れる日本ミツバチ。
オタクの蜂飼い
岐阜県
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...