ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2019/3/12 16:31
先ほど、分蜂マップに私のところより標高が高い場所での分蜂報告が載ってました
我が家の巣箱も!
と確認したところ
雄蜂が見当たりません
働き蜂の死骸も多数
何があったのでしょうか?
分蜂してしまったのでしょうか?
盗蜜にあったのでしょうか?
待ち箱にも、昨年蜂球ができたところにも、何もありません
気落ちしてます
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ありがとうございます
先ほど内検しようとすると、面布をかぶっていても攻撃的で、あきらめました
昨日まで元気で、花粉の持ち込みも盛んでした
舌を出して死んでるものは、少数です
Kウイングも見当たりません
目の前で、数匹足掻いているものもあります
2019/3/12 17:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
巣箱の近くには、畑は私のものものだけで、農薬の散布はしばらくしてません
今朝天気良かったので、数百メートル以上離れた畑ならば、散布された方が居るかもしれませんが
なんにしても、分蜂に影響ありそうですね
2019/3/12 18:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
昨日の夜に、5段目観察窓から内検しました
強群だったので、蜂の数が減少してるとは感じませんでした
今日は、天気がいいので、時騒ぎも観察しようと思います
2019/3/13 08:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ありがとうございます
昨日の時騒ぎは、雄蜂も見当たらず、少しさみしいものでした
しかしながら、新しい死骸は少なく、これで落ち着いてくれれば
と思ってます
女王誕生の準備はできてるだろうと思いますので、小さな群れの分蜂になるのではないかと思います
2019/3/14 09:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
今日の時騒ぎは、雄蜂2匹発見し、少し元気でした
なんとか分蜂しそうです
2019/3/14 20:59
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
死蜂の数、及び死骸の場所が巣門下であることから、盗蜂又は薬害死を疑います。赤い舌を出していれば、餓死又は薬害死の可能性が濃厚です。箱底に数十~数百匹の死骸があれば餓死の疑いが濃厚です。箱を抱えれば、重さである程度の判断はできるかと思います。育児量が多ければ、今の時期の餓死もあり得ます。砂糖水給餌を試してみて、勢いよく食いつくかどうかでも判断材料になるかと思います。
2019/3/12 17:14
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
あがいているなら、薬害かも知れません。箱近くに除草剤を撒かれると異常に攻撃的になったりします。
2019/3/12 17:56
こんばんは。この時期に、ショックなできごとで、心中お察しします。でもまだ元気な蜂がたくさんいそうなので、希望を捨てずに頑張ってください。
2019/3/13 00:39
こんにちは(╹◡╹)
元気に持ち直してくれると良いですね。
今日は沢山のとき騒ぎが見れますように☆
2019/3/14 09:28
蜜蜂が元気になって、沢山増えてくれますように☆
2019/3/14 09:38
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。