園冶
千葉県
初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...
か式は用意はしたものの使い勝手がいまいちなので分蜂群は入れてません。写真はないですが熊谷養蜂さん(巣枠10枚)のも使ってます。それと巣枠が8枚入って重箱にも使える箱を作りました。
それから重箱の簀の子を箱の下に固定して、簀の子の上にメントールとショートニングパテ、冬には花粉団子も入れられるスペースを作り箱の中は3階建てにして2回は加温設備と送風機3階にモバイルバッテリーを置き、さらに太陽電池とつなげて冬は温熱で気化または昇華させてファンで下層に強制循環できるようにしました。(写真は後日アップします)
2019/4/13 21:24
園冶
千葉県
初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...
日本みつばち用縦型巣箱の巣枠幅に合わせた「か式」横型14枚入巣箱と8枚入り巣箱なんですね!
2019/4/13 06:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
3/9にA群を内検しました。どうやら逃去したようです。
13日に蜂さんに会いに行ってきました。
アカリンダニに感染したようです。
久しぶりです。園冶(えんや)です。日本蜜蜂と格闘すること早1年半。
本日、A群の第5分蜂を捕獲しました
今日は待ち受け箱に自然入居