t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
投稿日:2019/4/17 11:07
養蜂技術指導講習会に参加してきました、
養蜂GAP講習会に行ってきました
2024.08.21.見回り、ダニトラップに
梅雨の夏日だが継箱をおこなう
分蜂群、順調に成長し継箱を行いました
連日の暑さ対策で空調服(クールウエアー)を購入
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
梵天丸 さん今晩は、蟻酸パテ、蟻酸、シュウ酸、メントールとやりましたが、全てのやり方が不備だった、(へたくそ)の結果報告で残念です、博士ではなく、ばかせと蜂っ娘が嘆いているようで、申し訳ないと思います、
2019/4/17 22:37
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
t38ji-jiさん こんにちは!…。
凄いアカリンダニの生きている映像を見たのは初めてです。
平成最後、寺島博士の研究発表おめでとうございます!…。
2019/4/17 17:47