運営元 株式会社週末養蜂
今日はオオスズメバチ対策でネットを取り付けました
フローハイブに蜜蝋を塗布した翌日
フローハイブに蜜蝋塗布をして再度搭載
今流行りの?フローハイブを試験的に、やってみました
今年入居した2群のために1群2枚で計4枚作ってみましたスムシ防除
投稿日:2019/4/21 09:11
分蜂集合板から自己移動で重箱へ取り込む際、多数の犠牲が出ることがあります。特に蜂球(分蜂群)が大きいと集合板と重箱の間に挟み込んでしまいます。
そこで、犠牲が最小限におさえられる様にアダプタを考えてみました。
集合板を乗せる側は幅39センチ(私の集合板は40センチが多いので‥)、重箱側は幅25.5センチ、勾配は概ね67度です。内側は荒い木肌で登り易くなっています。
仮に集合板を乗せてみた。
これで取り込み時の犠牲が少しでも少なくなり、大人しい群に育ってくれればいいのですが(^ ^)
今期は、すでに7回の分蜂をしているので、アダプタ仕様は次期分蜂期となります。
類似品にお気をつけください
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
まだ使ったことないですが、取込み時の犠牲が少なくなると思います。どうぞご自由にお使いください。(^_^)
2019/4/21 20:17
龍魂さん、こんにちは、これいいですねえ。是非パクらせてください。
2019/4/21 18:37
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。