投稿日:2019/4/21 21:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
獅子頭さん
コメントありがとうございます
こちらは、夏日が続きましたが、我が家の巣箱からの分蜂は終わってしまったようです
親類のお墓の自然巣からは、まだ探索蜂が来てますが、この花が咲く頃には終わっていると思います
母親群と確実に判ってる巣箱の近くにそのまま置いて、夏分蜂に合わせられるかも微妙です
2019/4/21 22:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じの欄ですね。白花みたいな感じですね。
2019/4/22 07:50
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
獅子頭さん
咲いたら、アップします
管理不足で枯れる可能性もありますが
2019/4/22 08:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
コメントありがとうございます
キンリョウヘンも含め、蘭などの草花には疎いです
咲いたら画像上げます
2019/4/22 08:30