投稿日:2019/6/26 01:54
巣箱入口底板の形状です。
底板を取り巣屑を歯ブラシで奥から隅々まで掃除しました。
6日後いつもに用に底板を取り掃除巣屑の中にスムシ掃き出しました。
数匹確認して掃除しました。蟻さんにも手伝ってくれました。
翌日には写真の様に巣屑がストンと土の上に落ちるように巣入り口を交換しました。
今までの巣入口扉巣板は持ち帰りました。ハチノスズリガが新たに入り卵を産み付けないように又スムシが逃げないようにビニール袋に入れました。
2日後に見ると今日生まれたスムシと昨日生まれたスムシ見つかる!!
屑の中にスムシの卵有ったんだ!!小さいスムシボケて見えませんでした。
再度ビニール袋入れました。
コンクリートの上に出しました。
又2日後(計4日後)今日生まれたスムシと昨日生まれたスムシです。写真では見えませんが2ミリ程のスムシ確認です。スムシの卵何個?あるのだろうか!!才再度ビニール袋入れました。
別の巣箱にハチノスズリガ見つけました。いつもは朝昼の巣箱観察ですが今日は夕方と夜に見ましたら成虫を見つけました、薄暗くシャッタースピード遅くなって手振れとピンボケです。
巣箱にて様子をうかがうハチノスズリガ(違っていたら名前を教えてください。)
指で潰して写真写しました。お尻の輸卵管出したり引っ込めたり!!
表側です!!お腹太く何百個と産卵でしょうか?巣門から入り巣屑の中に産卵でしょうネ?
ペットボトル・スズメバチ駆除用に蛾が数匹取れますヨ
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...