投稿日:2019/7/14 13:57
知人から巣箱用檜材を頂いたので、重箱を作ってみました。
杉材で作ったものは、2.5kg(観察窓含)
檜材で作ったものは、3.3kg(観察窓無)
写真の一番上の1段のみ檜重箱
「檜は加工しにくい」と言いますが、加工しにくさはあまり感じませんでした。切る前は殆ど香らなかったのに、切断していると、檜のいい香りが漂ってきます。蜂がこの香りを嫌わなければいいんですけれど f^_^;
節があったので穴を開けて「節穴にしてみました。穴のサイズは14ミリで上方に向けて斜めに穴を開けて、最奥に網のハリガネを十字に入れてあります。(下の写真は杉材重箱の上に檜重箱を載せています) 巢落ち防止棒の取り付けを忘れてました(汗)
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
今年2群目の自然群入居の丸胴を重箱に取り替え作業
丸胴重箱ハイブリッド待ち箱に入居
重箱巣箱のオオスズメバチ対策
入居5日経過した丸胴ハイブリッド巣箱を重箱へ取替
入居した樽丸胴を重箱に替える為重箱巣門部を改造しました
入居して3日経ち、巣に戻る半数の蜂は花粉塊を持って帰ってきます