投稿日:2019/7/16 23:27
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
捕まっている蜂を助けたくて、撮らずに棒で突きました。転がり落ちた蜂は腹部がほぼありませんでした。その後巣門のところへ登って行くところです。
2019/7/17 05:10
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
こころさん・特製ぱんさん コメントありがとうございます。ちょっと横綱に似ていますが、もしかしたら小結?の「縞サシガメ」かもしれません。ヨコズナは上から見て、お腹の巾がありますが、シマサシガメはスマートです f^_^;
2019/7/17 12:27
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
生きた蜜蜂を捕らえて食べている様子ですか?
2019/7/17 02:22
初めまして 何ていう虫なんですか??
初めて見ました(@@)
2019/7/17 07:10
龍魂さん
早々にありがとうございます(^-^)
ヨコズナサシガメ・・・・ですね(@@)
怖い虫ですね(汗) 注意してみます
2019/7/17 07:56
龍魂さん 色々な種類がいて
難しいですね(^^)
ただ 巣箱に近づいてきたら
やっつけます(笑)
2019/7/17 14:37
龍魂さん
サシガメに似ていますが、体液を吸い取るのでムシャムシャは違う虫のようです。正解はまだわかりませんがサシガメの写真を貼りつけます。脚の模様があるないの違いがありますね。
2019/7/17 10:46
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...