投稿日:2019/7/27 20:53
ポットから定植が遅れたせいか、蔓の伸びが遅く雌花の開花も6月下旬が最初となった中玉のスイカです。長雨で梅雨明けも遅く、例年の収穫日数の目安が適合しないように思われ悩んでいます。素人では打音法は難しいです。以下は例年に収穫期の目安にしている物ですが早過ぎたり遅すぎたりとなっています。収穫適期をお教えいただければ幸いです。
①収穫日数の目安(積算温度)
スイカは受粉した日から35日~40日、植え付けをしてから85~90日ほど経ったものが収穫適期
②巻きひげの色
実の近くの巻きひげの状態によって熟しているかどうかを推測します。巻きひげの付け根まですべて濃褐色になり硬くなったら収穫適期
③打音
叩いた時の音が高い音だと、まだ未熟な状態で収穫には早過ぎ、逆に鈍い濁ったようなボンボンという音がした時は、熟し過ぎ、ポンポンと澄んだ音が鳴ったら収穫適期
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
私は②に一番、信頼性を置いてます。受粉日なんて確認出来ませんから。
スイカは私の好物ですので、夫は殆ど食べないのに、6本植えました。昨年、同時に採れて困った経験から、今年は植え付け時期をそれぞれずらし、3段階。
最初に購入苗を2本、随分送れて1本(かなり成長差アリ)、そして一番成長が遅い2本は種から蒔いた物で、合わせて5本。
しかしタヌキか?アライグマか?それともヌートリアか?分かりませんが、毎日やられます。合計5個のスイカを食べられて、スイカが無くなってからの昨晩は、とうとう味瓜がやられました。
嫌な予感で少し早めに色付いた味瓜を収穫しておきましたが、「未ださすがに・・・」と思う色付き途中のは止めて置いたんです。そして今朝見ると・・・、黄色い物が全く見えません!ただ黄色く見えるのは、枯れ掛けの葉っぱのみ。
ちなみに、スイカの食べ跡から相手を特定しようにも、この食べ跡が、ヌートリアの牙なのか?それとも(この付近じゃ聞いた事ないけど)アライグマが手でほじった指跡なのか?分かりません。足跡も見えませんから。(食べ残った皮はいつも一つに繋がっていますが、私が2つに割りました)
そしてある時は、スイカの頭部を散々引っかいて、諦めたのもあります。
これは未だ巻きズルが青かったので採らずにいた物です。
(日付は無視でお願いします)
2019/7/27 22:14
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...