投稿日:2019/8/16 20:00
ハーフフローハイブの4基目の巣箱の作成をしていたのですが、何か組み立てる時におかしいと思いましたので、板厚を測定したら2mm厚くて37mmの板でした(製材所が少し厚めに製材をしていたようですね。)だから少し重く感じたのかも知れないですね。しかし最後には決まりました。
ハーフフローハイブの4基目の巣箱荒作りが、完成しました。明日は仕上げと5基目のハーフフローハイブの巣箱を作成します。
端部を落としました。この材で上の巣箱を作成しました。
綺麗に製材が出来ました。是で2巣箱出来ますが、手前がクラックがいっているのでボンドで埋めましたが、明日また様子を見て使用出来るなら使用しますし、出来ないなら違う杉材を使用します。
獅子頭さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然から離れる人ほど病気をするような気がしますね。山師・川師は気が多いと言いますので、色々の物を楽しむのが良いと思われるし、繋がってきますね(全部の事が)例えば狩猟をすれば(鹿・猪の駆除の報奨金だけで100万円は頂いていました)北部豪雨後は駆除の許可は頂いて居ますが、駆除をして居ないので、0円。7月は10匹だったメダカが親2匹になり今は針子が400匹くらい居るのではないでしょうか(数えきれない)この製品は蜜源が豊富な所に使用するような感じを受けますが、自分は蜜源が少ない所だから巣版を作らなくて済むので、良い結果が出ればなと思っています。最後には蜂洞(来年)に載せる予定です。
2019/8/17 05:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawaraさん お疲れ様です!
まだまだタラの花が咲いており8月一杯まで蜜源になりそうです!1ヶ月は咲きっぱなしですね。涼しい時には活発に花粉や蜜を運び込んでますし、カラスザンショウも、今!まさに咲きそうな状態です(^-^)/。しかしonigawaraさんが言われてる様に、思ってるより巣板は伸びて来ないです。こんなに運び込んでるのにどこに消えてるの?どこに溜め込んでるの?っと言った感じです(*^^*)蜂達がひもじい思いをしてないだけで良かったですけど。
この時期に巣板をグイグイ伸ばし、貯蜜が増えると巣落ちでもしてしまうのでしょうか…はたまた空間を冷やすためにエネルギーを使っていて燃費が悪いのか、っと思った次第です。(^^)
2019/8/17 19:51