投稿日:2019/8/17 08:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
移入枠ですから2回目は当該群の産卵ですね。分割群は今の時期も比較的旺盛な産卵続けますね。
群は混ぜ混ぜにしてしまいましたし確認が精一杯。王台も見られなくなり秋までの短い期間は少しは落ち着いて観察出来るのかな。色は兎も角立派な女王蜂が出来たようで嬉しいですね。
暖かい宮崎はペース落ちる事なく産卵すると思ってますが蜂は花粉や蜜源により判断してるのですね。
ハッチさんでも思うように行かないのであれば自分では外して当然ですね。特に給餌は簡単に出来るだけあって難しいです。
2019/8/17 09:26
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...