蜂友さんからSOS オオスズメバチの襲撃

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2019/8/26 21:33

    西洋ミツバチ巣箱にオオスズメバチが多数飛来している⚠️

    とのことでスズメバチサラバ持って早朝と昼休みに出掛けてみましたが、四箱中1つは既に全滅、もう1つは占領され蜂群は逃亡してました。

    占領された蜜蜂巣箱はそこをオオスズメバチが餌場として縄張り意識があり、近付く者を攻撃してくるため見るのを諦めました。

    重低音の羽音が聞こえるので頭を上げて見るとそこには大きなアシナガバチの巣。とそこから蛆を引き抜くオオスズメバチがいました(@_@;)

    巣を守るべきアシナガバチは一匹も居ませんでした。

    残る2つの西洋ミツバチ巣箱、蜂友さんに渡しておいたスズメバチサラバ、ワンブッシュでいいですよ~と手渡しておいたのに空になるまで撒き散らし、夕方には「もう出なくなりました~」と言われ

    私の蜜蜂巣箱に撒くスズメバチサラバ、注文したけど届くの 9/1 みたいです(/o\)

    ほかにも宮崎県西部山手からもスズメバチ害の報告が来てます。こちらも西洋ミツバチで丸洞に入居してる群です。

    据え置き型スズメバチサラバのモニター募集はまだですかね~(*_*)

    コメント

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • スズメバチ怖いですよね(><)

    3日前にスズメバチがミツバチの巣箱の周りをずっと飛んでいたので叩き落としました(ToT)

    1匹くるという事は次々に来るのですかね、、、

    スズメバチさらばとは、薬剤ですか?(^^)

    2019/8/26 21:48

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Takayukiさん、

    スズメバチサラバは、スズメバチやアシナガバチなどの狩り蜂が嫌う成分を発見された大学の先生が忌避剤としてスプレーにし製品化された商品名です。

    高知大学初のベンチャー企業として起業され販売されています(^^)

    2019/8/26 21:59

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    殺虫剤とは違うのですね(๑•ૅ!

    ミツバチにかかっても大丈夫なんですか?^ ^

    使ってみての、経験から教えて頂きたいです(^^)

    2019/8/26 22:07

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 元々樹液成分です。甘い杏仁の香りがします。蜜蜂には無害ですが好きな感じではないです。アルコールか何かに溶かし込んであるのでしょうからあまりいい気持ちしないのでしょう。

    一方、狩り蜂たちはちょっぴり振り掛かっただけでパニック、物凄く嫌がりそれまで襲撃してたことすら忘れてその匂いを消そうとします。

    昨年アシナガバチ保護~収容に試したのを日誌に投稿しています↓

    https://38qa.net/blog/25740

    2019/8/26 22:15

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    凄いですね!^ - ^

    一気に飛び逃げていってますね(^。^)


    1つは持ってたら便利そうですね(^ ^)

    2019/8/26 22:20

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 今日注文したら9/1~2に届く筈です(^^)

    2019/8/26 22:29

  • Takayuki

    熊本県

    初めまして^^ ^ まだまだ、分からないことばかりなのでよろしくお願いします!^_^ 自分はまだ20代なので周りに蜂友などもいなくわからない事ばかりで頼れる人...

  • ハッチ@宮崎さん

    買ってみます!(^^)

    情報ありがとうございます!^^

    2019/8/26 22:37

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハッチ@宮崎さま、スズメバチサラバの据え置き型タイプのモニター募集は1週間以内にKINPのホームページ上でするそうです。

    2019/8/27 01:20

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • はっちゃんさっちゃんさん、

    ありがとうございます(^^)    見逃さないようにしなくっちゃ!

    2019/8/27 04:54

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • はっちゃんさっちゃんさん、

    先ほど一瞬ですがモニター募集の案内がこのサイト質問コーナーに掲載されたので、早速応募しました。

    応募多いのか既に投稿削除されてますね(*_*)

    ホームページ↑で案内されてました(^^)

    2019/8/27 17:47

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マジですか!フェイントですね!

    ただいま、私も申し込みを済ませました。

    2019/8/27 19:06

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • こんばんは!(^^)d

    ハッチさんのコメントを拝見し、

    直ぐにやってみましたが応募出来ませんでした( ≧∀≦)ノ

    2019/8/27 20:12

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ロロパパさん

    株式会社KINPさんのホームページに募集が載っていましたよ!

    2019/8/27 20:17

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ロロパパさま、もしかしてメールが送れなかったのではないですか?

    2019/8/27 21:09

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • はっちゃんさっちゃんさん

    おはようございます!(^^)d

    はい

    何回やっても送れません。

    2019/8/28 04:52

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アドレスを記入する欄に自動的に書かれているアドレスを一度消去して、見ながら1文字ずつ打ち込んでいくと、最後のco.jpがきちんと入って送信できます。

    2019/8/28 05:09

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • はっちゃんさっちゃんさん

    ありがとうございます!(^^)d

    送信出来ました。

    何しろ、何事も手仕事が基本的なアナログ人間です。

    こう言うのは全くです。

    ありがとうございました(*⌒∇⌒*)

    2019/8/28 06:18

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 早朝に県西にある蜂友さん宅を訪問しました!   JINP社製スズメバチ侵入防止装置持参で!!

    西洋ミツバチ巣箱4つの内2つは既に全滅占領されていたことは日誌に書きましたが、今朝もスズメバチがやって来てました(@_@;)

    それから養蜂業者の軽トラも・・・

    あまりのオオスズメバチ集団襲撃に耐え兼ね、西洋ミツバチ飼育を断念~引き取りを依頼されて今朝受け渡しされてる最中でした(/o\)

    据え置き型スズメバチサラバ設置間に合いませんでした~(;_;)/~~~

    こう言った老齢の方も負担なく蜜蜂管理が簡単に出来るようスズメバチ侵入防止装置の完成に向けて試用検証がんばろうと思いました!

    2019/9/9 21:18

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    蜂友さんからSOS オオスズメバチの襲撃