投稿日:2019/10/30 21:41
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wakaba-どじょっこさん、こんばんは
この蟻酸は、私がいつも取り寄せている物(某染色店)とは、容器も違いますが、何%のものですか? 500CCでしょうか? 差し支えなければ、お値段も教えてください。
2019/10/30 23:26
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2019/10/31 00:21
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wakaba-どじょっこさん、詳しくありがとうございました。
私がいつも使っている物と同じでした。いつも、76%の蟻酸 2に対し、 水 1の割合で、約50%で入れています。
2019/10/31 08:33
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
昨年まではショートニングパテで対応していましたが、アカリンダニ感染の被害が深刻となり、飼育群全て酸に切り替えました。
「飼育群は100群以上」と言いたいのですが、蜂友に配るので1本あれば十分です(^―^)
2019/10/31 20:41