投稿日:2020/1/1 20:35
今朝は4時半起きでテーブルマウンテンに登ってきました。帰宅後にシャワーを浴びてビートルートジュースを作っていると、尻尾の長い子ども2匹がザワザワ。。。ふと見ると、床に蜂さんの姿が!どうも羽の調子が悪く、うまく飛べない様子。Q&Aで教えていただいた情報を念頭に観察すると、どうも今回は愛らしい女の子のようです。子ども(猫)に遊ばれて殺されてしまうのはどうにも忍びなく、独善的だと分かっていながら、またまた手を出してしまいました。Fynbos honeyを爪楊枝の先につけたところ、舌を出して舐め始めました(舌ながっっっ!)。やっぱり天命の最後は自然の中で迎えて欲しいとの思いから(はい、独り善がりです)、庭のお花に爪楊枝を近づけたところ、すぐに移動してくれました。登山中も蜂さんがブンブン飛んでいましたし、こうしてご縁があったことに幸せを感じます♪今年は、蜂さんを初め全ての生き物にとって、もっと優しい年になりますように。
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
ハッチ@宮崎さん、明けましておめでとうございます♪こちらは日の出は5時半、日の入りは8時と夏真っ盛りですが、海沿いのケープは風が強く、風次第では寒かったりします。とは言え、クリスマスやお正月は、真っ青な海(ケープではインド洋と大西洋、どちらも見れます)の向こうにテーブルマウンテンを臨みながら、キーンと冷えた白ワインを堪能する感じでしょうか♪
白い花は、Nerium oleanderです。質問をいただいた後にGoogleで調べて驚きましたが、何とこれは特定外来植物で、植物の全部分で毒性が強く、人間、鳥、そして他の動物は死に至る可能性もあるそうです。南アではカテゴリー1bに分類され、引っこ抜いて処分することが義務付けられているようですが、ケープでは高速の至るところに植えられている植物でもあります。。。私は、これを読んでもちろんショック。。。蜂さんをそんな毒の強い植物にとまらせてしまった。。。優しく扱いたかったはずなのに、毒をもった感じになってしまった。。。(汗)
2020/1/1 23:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ストロベリーポップコーンに訪花するガールズ★
サラサドウダンとハルジオンに訪花するガールズ★
ヒマラヤユキノシタに訪花するガールズ★
柊南天に訪花するガールズ★
オオイヌノフグリに訪花するガールズ★
やっと見つけた★コスモスに訪花する日本ミツバチ★★