投稿日:2024/3/14 15:12
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
T.山田さん
褒めてくださって、ありがとうございますっ★私よりはるかにすばしっこいガールズを写真に収めるのは、本当に難しいです。でも、お花と花粉の色をセットで覚えたくて、懲りずに頑張っています♪コンテストに出せるような写真かしら?!(ちょっと嬉しい、ちょっと恥ずかしい★★)
2024/3/14 16:19
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
T.山田さん
やったー!T.山田さんからのお墨付きですね♪♪
アフリカは15年くらいです。アフリカのハチミツ!!コーヒーですか。エチオピア?タンザニア?どこのでしょう、私も興味津々です★私もアフリカに里帰りする時は、キロ単位でハチミツ買ってます。美味しいですよね★★私も一緒に盛り上がりまくりですよっ!!
2024/3/14 21:23
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます!スクープですかっっ!!すっごく嬉しいです★うちは今梅の花(梅園)も満開に近づきつつあるのですが、梅への訪花は見かけません。面白いですね。ガールズのおかげで、色々なお花の名前や蜜源植物が学べます★★
2024/3/14 21:28
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
T.山田さん
アフリカは義実家です(笑)コーヒーのハチミツ、とっても美味しそうですね★コーヒーを感じさせる色合いで、何だかほろ苦い大人の味がしそうです。ぜひいつか食べてみたいっ!日本で道の駅にそれぞれの地域のハチミツが売られているみたいに、ちょっとドライブに行ってはその州や地域のハチミツを購入するのが楽しみの一つでした★★
2024/3/15 09:21
Shizu
愛知県
約20年の海外生活を経て、日本再上陸。自然農法によるコメ+フルーツ+野菜作りに勤しむ毎日♪ 美しい自然と多様性溢れる豊かな生態系に恵まれ、毎日がじわぁァァァ~~...
南麓の風と共にさん
写真をほめてくださって、ありがとうございます★すっごく嬉しいです★★いつも、庭であろうが、畑であろうが、地面に這いつくばるようにして写真を撮っています(笑)車で通りすぎる人はビックリするでしょうが、毎日長靴で草らだけになって作業しているので、全然気になりませんよ♪
私は、愛知県とは言え、中山間部に住んでいるので、大府市よりかなり寒いと思います。今日も雪でした。でも、梅は満開中なので、山梨のおうちよりは大分暖かいのでしょうね。山荘という響きが、とても素敵です。私も、ピチピチのおばちゃんですが(笑)、どうぞよろしくお願いします♪♪
2024/3/20 20:16
Shizuさん、こんばんは!
ヒマラヤユキノシタへの日本みつばちの訪花写真ナイスショットです。
同じ名前を持つ一般的なユキノシタの花は小さくてそれなりに小さな蜂が受粉に貢献しているのを見ましたが、
綺麗なこの花へのものはスクープものと私は思います。
2024/3/14 19:21
こんにちは
素敵な写真撮られましたね! 一生懸命花に頭を突っ込んで頑張ってる様子が良く撮れてますね。ぜひ写真コンテストに応募くださいませ(*^^*)
2024/3/14 15:18
Shizuさん
コンテスト資格ばっちりあると思いますよ!
アフリカにいらっしゃったのですか?? 20年も凄い~気になってしまいました(笑)!(^^)!
昨年ミツバチフォーラムでネットで参加してアフリカのはちみつを購入したのですよ! それがコーヒー農園で養蜂された物みたいで、はちみつにもコーヒーの味わいが有り不思議なはちみつでした。もちろん美味しかったですよ。すみません勝手に盛り上がっておりますw よろしくお願いします(*^^*)
2024/3/14 16:35
Shizu様 初めまして。
地面に近いヒマラヤユキノシタへの訪花写真、素晴らしいですね。撮影時のご姿勢まで勝手に拝察しています。
複眼の瞳輝く蜂娘さんや花粉風呂に顔を埋める蜂娘さんなど、可愛いお写真ですね。
小生も先週末には通院で愛知の自宅(知多半島付け根の大府市)に滞在しましたが、暖かかったです。こちら(山梨の八ヶ岳南麓の山荘)は、今朝から今月5回目の降雪で、まだ梅も咲かず、寒いです。
もう傘寿を過ぎた高齢者ですが、これからもどうぞよろしく。
2024/3/20 15:27
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...