投稿日:2020/1/25 15:51, 閲覧 254
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
花粉を運び込むのがたまにしかいないのなら心配ですが、多いと思われるようなら正常に育っていると思います。
2020/1/26 21:57
ポチさん、こんばんは。
私もポチさんと同じ理解なんですが、現在どうしたものかと考え込んでおります。
私の群は、分蜂群捕獲後、すぐにアカリン感染により、2段目に突入するも巣が一番成長する時期に成長できず、成長がとまり、蟻酸投与によって復活を遂げましたが、秋の段階で頑張っていましたが2段が満タン手前の状況でした。
現在、その状態から越冬体制に入り、今朝も気温が上昇するにつれて活発に活動をしております。
しかし。。。。
しかし心配なことが。
それは、越冬前の10月あたりから、雄蜂がまぁまぁ目に付くんです。
お手入れのたびに蓋も確認され、この越冬期間中も蓋もですし、雄蜂も顔を出します。
今朝の活発な活動の時も、雄蜂が羽音たくましく出入りを繰り返していました。
ポチさんが言われるように、仮に女王不在とあらば、働きバチは生まれてこないでしょうし、秋の越冬前からそのような状態なら、越冬なんて不可能と思っています。
でも、matsuda-aさんと同じような感じで進んでおり、いったい何が起こっているのかさっぱりわかりません。
そもそも、だれが雄蜂となる卵を産んでいるんでしょうか。
2020/1/26 22:08
ポチさん
ありがとうございます。
動画撮ってみました。
雄蜂は、そこそこ大きいですよ。
花粉は、どの蜂もたくさん運んでくるというところまでではありませんが、時々見かけるので、そろそろ産卵再開なんだなぁと思っていたところです。
お天気が良い時は、働きバチは、ちゃんと遠征して仕事をしているようです。内検して写真を撮影して確認してみます。
アカリン感染からの復活群ということもあり、強群ではなかったのですが、今も、どんぶり程度の蜂が居ます。せっかくアカリン感染からの復活だったので、このまま大きくなれと応援していたんで宇がねぇ。
まぁ、春になったら結果が分かりますね。
2020/1/27 20:33
ポチさん
ありがとうございます。
2020/1/28 21:11
信州でも平年より最低気温が10度近く高い日も有りますから関東では群の調子によっては分蜂が起きてもおかしくないのではないでしょうか、花粉の運び込みもかなり有るのでは、周りの花の咲きぐわいはどうでしょう、働き蜂の数が増えてきて蜂球が大きくなってきていませんか、通常は女王不在群は働き蜂は増えないと思います。
2020/1/25 22:54
活発の状態が良く分からないのですが、花粉をたくさん運んでいるのか、巣門からの出た蜂が遠くに飛んでいき帰ってきているのか、時騒ぎなのか、巣門から出た蜂が時騒ぎの時より巣から離れたところを飛んで戻ってきているのか、巣門からの出入りだけで活発かどうかは分からないです、出た蜂が働きに行っているのか、出て帰ってきているだけなのか見極めるのが大切だと思います(できていればいいですが)、あと内検して働き蜂の量を見ないと分からないです。オス蜂は大きいのか小さいのかにもよると思います、この陽気では何が起こるか分からないですが10月からオス蜂は通常であれば女王不在だと思うのですが、女王不在=越冬できないとは思わないです、何時女王不在になったかにもよると思います、日本蜜蜂はむずかしいですね。
2020/1/27 00:15
内検しないと分からないですが、難しい状態に見えます、回復すると良いですね。
2020/1/27 23:12
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。