投稿日:2020/10/10 13:18
夏場に巣落ちすることのないように林間に置いた数個の重箱ですが、クモの巣が直ぐにできるので、3日毎にクモの巣払いに出かけています。
山に巣箱を置いている方はクモの巣の問題は発生していませんか、巣の巣払いをしていますか。
クモの巣が張るような場所は蜂場としては不適切で移動させるべきでしょか、他に移動先はないので留まらざるを得ないのですが。
クモの巣対策として能率的な方法があれば教えて下さい。
>クモの巣が張るような場所は蜂場としては不適切で移動させるべきでしょか
それは仕方の無い事で、「不適な場所」と思う必要はありません。
巣箱の周辺に樹木や建物などがあれば、どうしてもクモが巣を張ります。
家の、母屋裏を上がって直ぐの桃木群は、周囲の桃や梅の木にクモが巣を張るので、定期的に取ってやらないと蜜蜂の犠牲者が増えます。
時々、そう言う場所に1匹の蜜蜂が滞空飛行していて、仲間の蜜蜂がその巣に引っ掛からない様に見守り(?)をしていると思われる姿が見られます。
巣を払う時には、ただ単に「クモの巣」を取るだけじゃなく、クモ自体も退治しないとそれこそイタチゴッコになります。ちなみに我家では、退治した物はコッコのおやつとなっています。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2020/10/10 14:30
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/10/10 16:52
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2020/10/10 14:13
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/10/10 14:27
豊後和蜂
大分県
2018年5月、庭の藤棚にぶら下がった分蜂球を西洋蜜蜂の箱に取り込んでもらってから、老後の手慰みと思い飼い続けています
2020/10/10 18:31
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2020/10/10 20:23
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/10/14 06:16
masaX
京都府
2020/10/11 11:43
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。