投稿日:2022/7/24 10:21
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2022/7/24 10:59
蜜を含む巣クズを屋外におくことは厳禁です。これに他群のミツバチやオオスズメバチが寄りつきます。
現状 … 写真の状態は複数の群が来て蜜の占有をめぐって闘いになり、傷つき又は死んだものと考えます。羽が蜜で濡れた蜂は飛べません。このままではタッパー内の蜂は巣箱に戻れず死にます。
対策 … 蜜で濡れ生きている蜂を巣箱の最上部におく。他群の蜂の匂いは蜜で消えており、巣箱内の蜂が蜜をきれいに舐めとるはずです。
問題 … 巣クズに西洋ミツバチが寄りつけば、高い確率で近くのニホンミツバチ群は西洋に侵入・盗蜜され消滅します。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/7/24 12:49
こんにちは。
蜜に厚みが有ると直ぐに脚取られ溺れます。ザルなどに入れてバケツの水で濯げば蜜洗えます。その後陽当たりの場所に置けば動きのある蜂はほぼ復活します。お試し下さい。
みなさん言われる様に複数群の争い死蜂出ますし盗蜂やスズメバチ呼ぶリスクもあります。一度経験されれば充分。注意されて下さい。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/7/24 11:50
溺れて死んでしまったのですね、
どの巣からきたものか?特定できれば、その巣箱の近くに置いて水をじっくりになるようにスプレーすると、他の仲間が舐め取り犠牲が減ります
特定できず、あちこちの群れから来ているようなら、その場から動かさずスプレーする
その時、また溺れないような措置をして下さい
なお、私には経験ありませんが
弱群周辺で外で給餌すると盗蜜が起こる可能性大きいそうですのでご注意下さい
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
2022/7/24 10:55
蜂が溺れてなきゃ、単にお腹一杯になって飛べずに休んでるだけですよ。時間経てば飛んで行くはずです。
そんなに心配せずにいいのでは?
私も最近アクシデントで蜜絞ったばかりです。絞りカスはとっといて蜜蝋作りに使われたらいいです。
カエルのお米
大分県
ミツバチは、家族の一員ですね!
2022/7/24 11:48
私も今季同じ失敗を犯しました。垂蜜採取後の巣屑を皿に入れて軒下に置いていたところ、大勢のミツバチが訪れました。溺れ防止にキッチンペーパーで蜜の深いところをなくして夜騒いでいるのをそのままにしておきました。明朝ほとんどの蜂の死体を見てがく然としました。このコーナーに質問して、他群との争いのの結果であることをしりました。良かれと思ってしたことが逆効果になり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2022/7/24 18:00
殺し合いに成りましたか、良い経験されましたね。、給食は巣箱内、又強群から順に、、、三菱争い防止です、、、、巣箱改造必要かも、、、蜜蜂ライフ楽しんで下さい
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
葉隠さんありがとうございます。この群は自宅で飼っている1群のみで大半が死んでいました。かわいそうなことをしました。
2022/7/24 15:51
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
2022/7/24 15:54
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
1センチほどの深さ有ればキイロやコガタは脚取られ溺れる事も有るかも知れませんが夕方から翌朝の短時間では考え難い。もっと深さ有ったのでは。
粘着板に貼り付けて仲間呼ぶのはオオスズメバチですよ。しかも死んでからは効果薄いです。オオスズメバチは背十字が目印です。
2022/7/24 16:46
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
ネコマルさんありがとうございます。
タッパーは重箱がすっぽり入る大きさの物なので深さはかなりありました。ミツバチの死骸もも5センチ近く積もっていました。
ところでこれはオオスズメバチではないのですね。
スズメバチ自体実物を見たのは初めてだったので。
2022/7/24 19:54
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
ひろぼーさんありがとうございます。
元気づけによかれと思ってやったことがこんな事になるとは。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
2022/7/24 15:54
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
2022/7/24 16:04
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
スマイル
鹿児島県
令和3年5月5日養蜂デビューの初心者です。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...